ようこそ!フード&ライフコーディネーター松下久美子のブログへ!!
毎日の暮らしがより楽しく、豊かに、そして心がときめくように
あなたの為に、私の為に、心を込めた「おもてなし」の極意とは?
命を輝かせ、心豊かに暮らすために、毎日の食事と生活スタイルは切り離せません。
美味しい暮らし、楽しいイベント、食卓から広がるワクワク、ドキドキ、「素敵!」 の
ノウハウをお届けします!

2012年07月18日

せともの祭・食卓オリンピック・世界のテーブル展のご案内

皆さん、大阪本町南御堂の西側に立つ坐摩神社をご存知ですか?
ここの境内に陶器神社があります。
日頃は静かなこの界隈も毎年のせともの祭はにぎわいを
見せます。江戸時代から続くこのお祭りにSTUDIO TREEの仲間が
参加することになりました。神社の会館5Fのホールで「食卓オリンピック・
世界のテーブル展」を開催します。
世界各国の食卓風景を其々のイメージで楽染みながら作りました。
日替わりセミナーも小物作りや、折形、お茶など色々開催します。
境内では若手陶芸作家の作品や屋台、夕ぐれからはジャズコンサートも
開かれます。
今年は7月21日〜23日11:00〜20:00(最終日5F展示は17:00まで)
是非、お時間を見つけてお出かけください。

詳しくは坐摩神社公式サイトか大阪陶磁器商業協同組合のH.Rをご参照ください。



STUDIO TREE   松下 久美子
posted by StudioTree at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・セミナー情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月26日

和座季楽 〜一期一会の秋〜

こんばんは。9月も後半を過ぎました。
25日は仲秋の名月、皆さんの地域ではいかがでしたか?
今年の大阪のお月様は格別で、冴え渡っていました。
ようやく秋の気配が感じられるこの頃です。

 読書の秋、芸術の秋、食欲の秋、色々の秋があるけれど
今年の秋はどんな秋?もう、秋の計画は立っていますか?
  
東京のど真ん中、目白のフォーシーズンの隣に明治時代の某大臣の御殿だった
蕉雨園があります。このお屋敷で10月12〜14日、食、芸術、教養、全ての秋を満喫できる
イベントが開かれ、私も参画することになりました。

京の料亭の味、美しい舞、京菓子とお茶、雅な京の器、こんなに欲張っていいのかと
思うくらい・・・  京都がタイムスリップ、普段は非公開の伝統的な空間が非日常の
世界へ引き込んでくれます。興味のある方は、ブロッサム・オブ・ナオコのホームページで
詳細を・・・
アドレスは http://www.bon-omotenashi.com

私も会場でお待ちしています。
posted by StudioTree at 02:50| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・セミナー情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月15日

STUDIO TREE テーブルコーディネイト展 「集う樹 -笑顔-」

STUDIO TREE テーブルコーディネイト展
「集う樹 -笑顔-」   主宰 松下久美子

テーブルコーディネイト展

日時:2007年7月19日(木)〜7月21日(土)
初日 13:00〜21:00 最終日 10:00〜19:00
場所:大阪市立総合生涯学習センター(駅前第2ビル5F) Aギャラリー
[地図]
大阪市北区梅田1-2-2-500 TEL: 06-6345-5000


ようこそ! 集う「樹」のテーブルへ

本日は、お忙しいところ、ようこそ、いらして下さいました。
ありがとうございます。  昨年に続き第3回の作品展を開催させていただきます。
雑木林の中では、様々の種類の木々が、それぞれの個性を持ちながら共存し、成長しています。 この「樹」という部屋にも、様々な個性の樹たちが集まり、テーブルを囲んでいます。今回もまた、樹たちはそれぞれの思いを「笑顔」にこめて、表現しました。続きを読む
posted by StudioTree at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・セミナー情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。